東映太秦映画村(京都府京都市)
太秦映画村と言えば、ご存知、水戸黄門、遠山の金さんの舞台(撮影現場)。
現在は、テーマパークのようになっています。
太秦映画村は、いわば、京都版ユニバーサルスタジオ。
運が良ければ、時代劇の撮影現場に遭遇できます(閉園時間近く)。
Code# |
27003 |
東映太秦映画村その1 |
 |
形式 |
丸型
|
提灯の色 |
青 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
開運ミニ/金運 |
生産国 |
不明 |
コメント |
映画村内の売店で購入
(1枚目)水戸黄門。
(3枚目)徳川葵の紋所。
。
|
|
Code# |
27004 |
東映太秦映画村その2 |
 |
形式 |
卵型
|
提灯の色 |
白 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
開運ミニ |
生産国 |
台湾 |
コメント |
太秦映画村内の売店で購入。
(2枚目)京都三条大橋のセット。ここで、撮影現場に遭遇しました。
(3枚目)「芝居小屋中村屋」では時代劇ショーが行われます。
「南町奉行所」では、白砂を見下ろし、金さん気分になれます。
(4枚目)「島原通り角屋」。太秦映画村では時代劇衣装を着て、記念撮影ができま す。
|
清水寺のミニ提灯へ 二条城のミニ提灯へ
ミニ提灯データベースHOME>近畿>京都>東映太秦映画村
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|